千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金にて以下の通りイベントが開催されます。
開催日時:2022年10月20日(木) 10:30~13:00
開催場所:道の駅 みのりの郷 東金 東金マルシェ外テラス
開催内容:えきねっと入会案内&相談会
主 催:JR大網駅
協 力:道の駅 みのりの郷 東金
どうぞご来場くださいませ。
お問い合わせ
道の駅 みのりの郷 東金
☏ 0475-53-3615
お客様皆様、出荷者の皆様、関係者の皆様、多くの方々のご愛顧をいただき、また、ご支援をいただきながら7周年を迎えることができ、心の底からめいっぱい!感謝申し上げます!
日頃のご愛顧に感謝を込めて『みのり大感謝祭』を開催させていただきます!
期間中は、
を予定しております。
商品の数には限りがありますので、予めご了承くださいませ。
カルビーのアンテナショップ「カルビープラス」の大人気商品「ポテりこ」が食べられるキッチンカー『ポテりこカー』が大感謝祭期間の2日間限定でやってきます!
そのほか、楽しいステージイベントやキッチンカーも集まりますよ!
どうぞお楽しみくださいませ。
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金 東金マルシェでは、入口入ってすぐ右側のコーナーにて以下の通り「新米フェア」を開催いたします。
千葉県オリジナル品種米「粒すけ」のほか、地元産の美味しい新米、そして、新米を更においしくお召し上がりいただける、道の駅駅長おすすめの「ご飯のお供」もズラリと取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
同時開催といたしまして、
お彼岸用の切り花の特設販売も開催いたします。
どうぞご利用くださいませ。
お問い合わせ先
道の駅 みのりの郷 東金 ☎0475-53-3615
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金では、以下の日程で「地元の元気プロジェクト」(協賛:明治安田生命)を開催します。
日時:
2022年9月3日(土)10~14時
場所:
道の駅 みのりの郷 東金 東金マルシェ外テラス
どんなことをやるのかな?といいますと、
ぜひ奮ってご参加くださいませ。
※このイベントは明治安田生命「地元の元気プロジェクト」の協賛をいただき開催するものです。
お問い合わせ先:
道の駅 みのりの郷 東金 ☎ 0475-53-3615
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金では、2022年8月11日(木)から東金マルシェにて「関寛斎の軌跡をめぐる ニッポン津々浦々うまいもんフェア」を開催します!
旧幕府軍が新政府軍と戦い1年半に及んだ戊辰戦争の際には敵味方なく治療にあたり、明治に入ると、禄籍を奉還し町医者として、地域医療のために尽力しました。貧しい人々には無償で治療を施すなど、地域の人々から厚く慕われました。
70歳を過ぎてからは一念発起し、全財産をつぎ込んで北海道陸別町の開拓に心血を注ぎました。
そんな彼が歩んだ激動の軌跡をゆかりの地の特産品とたどるとともに、つながりあい「関寛斎」の功績を顕彰します。そして、多くの来場者の方々にご紹介をします。
激動の時代に、激動の人生を歩みながら人の苦しみに寄り添って生きた関寛斎の歩みとともに、その土地の美味しいものもご紹介します。
どうぞご来場くださいませ。
お問い合わせ
道の駅 みのりの郷東金
☎ 0475-53-3615
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金では、2022年7月15日(金)から東金マルシェにて「ニッポン津々浦々ご当地サイダー&ビールフェア」を開催します!
千葉にいながら全国各地の地サイダー&地ビールで、シュワっと旅気分をご自宅でお楽しみください。
全国より集めた選りすぐりのご当地の地サイダー&地ビールはなんと、なんと驚きの200種類以上!!
「ニッポン津々浦々ご当地サイダー&ビールフェア」をどうぞ、お楽しみください。
お問い合わせ先
道の駅 みのりの郷 東金
☎ 0475-53-3615
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷東金におきまして、『みんなの健活プロジェクト|先進健康機器測定会』(明治安田生命「みんなの健活プロジェクト」)が開催されます。
今回の「みんなの健活プロジェクト」は、「先進健康機器測定会」と称して、数々の先進健康機器を取りそろえて行う全国初!の開催となります。
当日は、NPO法人腎臓サポート協会による健康相談会も実施され、医師や薬剤師の方への相談もできる、大変充実した健活イベントとなります。
※当日の状況により変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
開催日時: 2022年6月18日(土)9:00~14:00
開催場所: 道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェ外テラス
お買い物のついでにぜひお立ち寄りくださいませ。
東金マルシェ店内では、「健康相談アンケート」用紙をお配りしております。事前にご記入いただいて当日ご来場いただきますと、受付が大変スムーズになるそうですのでご利用ください。
こちらのイベントは東金市の「とうがね健康マイレージ」に参加をしています。
お問い合わせ
道の駅 みのりの郷東金
☎ 0475-53-3615
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金 緑花木市場では、2022年6月1日(水)~6月5日(日)まで『多肉植物フェア』を開催します。
開催期間: 2022年6月1日(水)~6月5日(日) 9:00~18:00
(最終日は17:00まで)
開催場所: 東金マルシェ外テラス
多肉植物といっても様々な種類があり、その造形のひとつひとつが個性的で魅惑的!
ぜひこの機会に多肉植物の魅力に浸ってみてくださいね!
また上記期間中、6月の環境月間に合わせ、各日全館で千円以上お買い上げのレシート1枚につき先着100名様に「花苗が育つ『ECOポット』」をプレゼントします。
環境月間を意識しながら、どうぞお買い物をお楽しみくださいませ。
道の駅 みのりの郷 東金 緑花木市場
直通電話 0475-53-3619
道の駅 みのりの郷東金におきまして下記の期間中、カルビー株式会社、日清オイリオグループ株式会社、三友プラントサービス株式会社の3社による使用済みプラスチック容器の回収実験が行われます。
実施期間:2022年11月5日(土)~12月4日(日)
実施場所:道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェ外テラスに設置された木の回収ボックス
プラスチックマークがついている
※メーカーは問いません
※紙やクラフト包装紙を使用している容器は不可
・水ですすいで乾燥させたものを回収箱に投入
・食用油:古新聞などの上に一晩程度逆さにして置き、油を出し切った後、ボトルをつぶしてキャップを閉めて回収箱に投入
・ドレッシング・マヨネーズ:水ですすいだ後、ボトルをつぶしてキャップを閉めて回収箱に投入
とのことで、
ちなみに、こちらの木の回収ボックスは、東京2020オリンピック・パラリンピックの選手村ビレッジプラザで使用した千葉県産木材を「木材リレー」として再活用した「資源回収箱」なのです!
今回の実証実験を通じて、回収したプラスチック容器の品質・量を調査。アールプラスジャパンが将来的なプラスチック容器資源循環の可能性を探ることにより、循環型社会の実現に向けた取り組みを加速するとのこと。
回収活動に協力をすると、東金市のごみ分別アプリ「資源循環アクション」の機能を利用して、市民が回収箱へ投入する際にQRコードや写真を撮影することでポイントが付与されるという、たのしい仕組みなのだそう!
美味しく食べたあとは、さっと洗っておいて、道の駅 みのりの郷東金にお持ちくださいね。
/
皆さんの資源回収へのご協力が、
地球の未来につながる!
\
ご協力のほどよろしくお願いいたします。