1.施設名
・柏市都市農業センター(千葉県簡易パーキングと併せた複合型施設(道の駅しょうなん)機能あり)
・重点「道の駅」(平成30年度選定)
2.指定管理期間
令和3年12月1日~令和9年3月31日(5年4ヵ月間)
※現在拡張工事中です。
3.所管団体名
柏市経済産業部農政課
4.公募詳細情報
・公募情報URL http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090300/p056402.html
・応募書類提出受付期間
令和2年11月24日~令和2年12月2日
・その他
現在,農産物直売書や駐車場等,施設の拡張整備を進めていることから,対象施設は拡張後の施設を含めての管理となります。
また,市が進めている「手賀沼アグリビジネスパーク事業」において,手賀沼周辺地域のエントランス拠点として位置付けられており,施設の集客だけでなく,地域への回遊を促進し交流人口を増加させていくことで,地域全体の活性化にも寄与していくことが求められている施設です。
千葉県内には29か所道の駅があり、地域ならでは食材や産物が取扱いされ、地域の方々や観光でみえた方々に人気です。
県内道の駅の各地域も実りの秋を迎え、新米をはじめ山の幸、海の幸のおいしいモノが目白押し。
道の駅いちかわで各道の駅のご紹介とともに、各地域旬の味覚満載のフェアを開催中です!
この機会にぜひご賞味下さい。
【日時】 令和2年10月10日(土)から10月23日(金)まで
【場所】 道の駅いちかわ メルカート
【販売予定商品】 産直お野菜、産直お米、各地域特産品など
【協力頂いた道の駅】
「道の駅しょうなん」
http://www.michinoeki-shonan.jp/
「道の駅八千代」
http://yachiyo-agri.org/
「道の駅みのりの郷東金」
https://minorinosato-togane.com/
「道の駅多古あじさい館」
http://www.michinoeki-tako.com/
「道の駅和田浦WA・O」
http://wa-o.awa.jp/
「道の駅季楽里あさひ」
開催期間:2020年9月18日(金)〜9月22日(祝・火)
物販販売:9:00〜18:00
会 場:東金マルシェ
ご当地食材を使ったカレーや、銘店のカレーをご自宅でお楽しみいただけます♪
全国より集めた選りすぐりのご当地レトルトカレーはなんと、なんと驚きの200種類以上!!
野菜や、王道・肉!シーフードに果物まで!とにかく様々なレトルトカレー揃えちゃいました♪
自分にご褒美用、保存用、お土産用などなど!
どうぞ、お楽しみください♪
お問い合わせ
道の駅 みのりの郷 東金
☎0475-53-3615
とちぎわんぱく公園開園20周年記念『とちぎグリーンフェスタ2020』を開催致します(*´ω`*)★
【期間:2020年10月10日(土)~18日(日)】
毎日楽しめるお花の修景や、各種講座や苗木のプレゼントなどの他、キッチンカーや花苗売店など様々なイベントを行いますので、ぜひご来園下さい!
詳しくは、下記のとちぎわんぱく公園ニュース2020.10~11月号をダウンロード下さい。
なお講座に関しましては、イベント欄もご確認下さい。
ただいま、道の駅尾瀬かたしなのEV充電器が故障しております。
復旧の目途は今のところ未定です。
当面は、「花の駅片品花咲の湯」のEV充電器をご利用ください。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
6月19日から開催中の2020スタンプラリーに必要なスタンプブックの在庫数をお知らせ致します。
こちらをご確認ください。→在庫状況①
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノでは、2020年8月10日(月・祝)〜8月16日(日)の期間、1日10食限定で「くじらフライとさんが焼きランチ」をご提供!
くじらフライとさんが焼きランチ(味噌汁、ご飯、小鉢つき)
ドリンクバー付き 1,450円(税込)
単品 1,300(税込)
『くじらフライとさんが焼きランチ』は”海と花とクジラの街”道の駅 和田浦WA・O!さんより届いた鯨肉を使用したくじらコロッケとくじらの竜田揚げ、地元グルメのさんが焼きをメインに、東金市産コシヒカリ、日替わりの味噌汁、小鉢が1点ついたセット♪
こちらのメニューはニッポン津々浦々 道の駅うまいもんフェアの開催期間終了までお楽しみいただけます!
※さんが焼きとは、アジやイワシ、サンマなどの魚を味噌と合わせて細かくたたきにした料理「なめろう」をさらに焼いた料理です。
※小鉢の内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ
道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノ
☎0475-54-0098
南房総の遠足のお帰りはここでお土産タイムです!
保田小全ての施設で使用出ます。(紙クーポンのみのところもあり)
楽しい給食や体育館の直売所「きょなん楽市」でのお買い物で是非ご利用を・・・