群馬県 道の駅「尾瀬かたしな」
山梨県 道の駅「なんぶ」
それぞれ平成30年7月21日(土)にオープンしています。
道の駅 尾瀬かたしな
道の駅 なんぶ http://michinoeki-nanbu.com/
スタンプブックには休館日・営業時間のほか、各「道の駅」の~当駅のオススメ~周辺の「道の駅」~「お得クーポン」などが掲載されていますので、「道の駅」訪問前に情報を確認してお出かけ下さい。
スタンプラリー2018は4月25日から開催がスタートしています。
スタンプラリー参加に必要なスタンプブックは「道の駅」で参加料をお支払いいただくと受け取ることが出来ます。
このブックは年間の発行部数が決まっていますので、在庫がなくなり次第参加が出来なくなります。
既に在庫がない「道の駅」もありますのでご注意下さい。
2018年は、関東「道の駅」スタンプラリー20周年の記念の年となりました。
応募者の中から抽選で当たる景品は、20周年記念企画品もあり、短期集中完全制覇コース応募者全員プレゼントのステッカーも「20周年記念オリジナルデザイン」になります。
■開催期間 : 平成30年4月25日(水)~平成30年11月30日(金)
■参加費 : スタンプブック(マップ付き)400円
東京外郭環状道路、高谷ジャンクション近く国道298号沿いに、この4月7日「道の駅 いちかわ」がオープンしました。
所在地:千葉県市川市国分六丁目10番1号
公式HP www.michinoeki-ichikawa.jp
ETC2.0搭載車を対象に、高速道路ICから「道の駅」へ乗り降りを自由とする「賢い料金」の試行が平成29年度から全国で始まっています。関東管内では、「道の駅 玉村宿」が平成29年5月から開始されていますが、この3月24日から新たに以下の「道の駅」が試行開始予定となっています。
★茨城県猿島郡 :「道の駅 ごか」
★山梨県南アルプス市:「道の駅 しらね」
★千葉県鋸南町 :「道の駅 保田小学校」
詳しくは、国土交通省関東地方整備局のHPをご覧下さい。www.ktr.mlit.go.jp
(記者発表資料)
全国9ブロックの完走証明書のコピーと制覇表彰申請書を全国「道の駅」連絡会事務局に送ると、「制覇認定証」と「記念ステッカー3種」が授与されます。
詳しくは、全国「道の駅」連絡会公式HPをご覧下さい。www.michi-no-eki.jp
栃木・千葉の両県で昨年11月から販売されている「道の駅カード」の在庫数は以下の通りとなっています。
今回の販売は、試行のため在庫が無くなり次第終了です。
在庫数は、下記のファイルを開いてご覧下さい。
高速道路から「「道の駅」へ立寄る場合に、割引などのお得なサービスが利用出来る「高速一時退出社会実験」が、関東地方4箇所の「道の駅」において実験中です。
※圏央道 : 道の駅「ごか」
※富津館山道 : 道の駅「保田小学校」
※関越道 : 道の駅「玉村宿」
※中部横断道 : 道の駅「しらね」
参考:ETC2.0については、(一財)ITSサービス高度化機構「ETC総合情報ポータルサイト」をご参照下さい。→http://www.go-etc.jp/etc2/etc2/use.html