イベント情報

 

神園さやかコンサート開催のお知らせ

8月8日(土)道の駅ららん藤岡におきまして神園さやかコンサートを開催します

 

ぜひお楽しみくださいませ♪

 

日時:平成27年8月8日(土)13:00~/15:00~

会場: 道の駅ららん藤岡 ふれあい広場ステージ

 

 

神園さやか

2002年「日本クラウン創立40周年記念新人オーディション」グランプリ受賞。翌2003年「第45回日本レコード大賞新人賞」を受賞。現在、ライブ活動・イベント出演を中心に活動中。持ち前の歌唱力には定評があり、カバー曲を中心にレパートリーは数百曲におよび、そのジャンルは問わない。

 

オフィシャルサイトhttp://www.kamizonosayaka.jp/index.html

地球スペシャル エイサーページェント2015

今年も “暑い熱い” 真夏を皆様、楽しくお過ごしいただくため、

道の駅ふじおか(ららん藤岡)では、

沖縄を代表する太鼓集団 “琉球國祭り太鼓 群馬支部” の皆様による

『エイサーページェント 2015』を13:00~開催!!

同時にフラ、ウクレレなどなども披露!是非、みなさまお立ち寄りくださいませ!!

 

日時:平成26年8月2日(日)11:30~(※但しエイサーページェント2015は13:00~)

会場:道の駅ふじおか(ららん藤岡)ふれあい広場ステージ

琉球國祭り太鼓群馬支部

道の駅ふじおか(ららん藤岡

無垢の家具フェアー展示即売会を開催いたします!

 

無垢家具の展示即売、無垢材小物の販売など盛りだくさん!!

是非お立ち寄りください。

日時:平成27年7月25日(土)26日(日)10:00-16:00

会場:道の駅ららん藤岡ふれあい広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤岡市立小野中学校1年生生徒が

「見てくださった方の心が温かくなれば」という思いを込めてつくりました美術作品「世界に一つだけの花」を展示中です。

ご覧になり、一つ一つの個性の素晴らしさを感じてはいかがでしょうか。

日時:8月下旬まで 10:00-18:00

場所:道の駅ららん藤岡 アグリプラザ休憩室

 

 

 

 

yuichi

例年多くのお客様にご参加いただいております“こども夕市”を今年も開催いたします!

詳細は下記にて、皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

道の駅白沢 こども夕市


開催日時:8月8日(土) 14:00~17:00

開催場所:道の駅「白沢」内特設会場にて

ご参加いただいた小学生以下のお子様、先着200名様に花火セットをプレゼント!

※雨天の場合は中止とさせていただきます。

 

 

▼各種催し(開催時間)

◆こども宝探し大会(14:00~)

道の駅「白沢」展望公園内に隠された袋を見つけ出そう!

袋の中に入っている番号に応じた賞品をプレゼント

◆流しそうめん体験コーナー(15:00~)

大変ご好評をいただきました「流しそうめん」が今年はボリュームアップ!

子供も大人もお年寄りも、田舎ならではの流しそうめんを体験ください!

 

◆スイカ割り大会(16:00~)

利根沼田で採れる美味しいスイカを使ったスイカ割り大会!

見事スイカを叩けた子には特別賞品がございます

割れたスイカはその場で切り分けて、皆様にふるまわせていただきます

 

▼その他、「水ヨーヨー釣りコーナー」や

「白沢産冷やしトマト・冷やしキュウリの試食コーナー」などもご用意しています!

~生ビールフェア&お子様セット特別サービス!~

日差しの強さも本格的になり、夏休みも間近。

望郷の湯では夏休みの始まりに合わせ、レストラン夏休みフェアをご用意し

皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

▼生ビールフェア

実施期間:7月18日(土)~8月23日(日)

日頃の感謝を込め、レストランおよびフロント売店にて生ビールを割引でご提供いたします!

通常価格 550円 → 480円!

 

▼お子様セット花火プレゼント

実施期間:7月18日(土)~8月23日(日)

レストランにてお子様セットをご注文いただいたお子様全員に花火セットをプレゼント!

2014年7月8日にオープンした道の駅富士川も、おかげさまで1周年を迎える事ができました。

本当にありがとうございます。

2015年7月18日(土)~20日(月・祝)の3日間「1周年記念大感謝祭」を開催しますので

ぜひ、ご来店ください!

 

 

みなさん、こんにちは!!

7月に入り、夏本番までもう少しですね(^^)/

夏といえば海、BBQ、かき氷、花火・・・楽しみがいっぱい☆

道の駅みのぶ 富士川観光センターではそんな夏にぴったりな

「日替わり体験! 夏休みプログラム」7・8月に開催します!!

ガラスやペーパークラフト、アクセサリー、手漉き和紙のハガキ作りなど

様々な体験が楽しめます☆ (※予約不要、団体予約不可)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、ラタン・クラフトではつるを使いランプシェードや

花瓶つきの花器が作れちゃいます!(※予約が必要)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもはもちろん、大人の方も楽しめる内容です☆

思い出をカタチにする夏!

皆様のお越しをおまちしております\(^o^)/

 

夏休みプログラム日程はHPをチェック!!

HP:http://www.fujikawa-k-center.jp/



 

 

「走る!自動車博物館!第14回ジーロ・デ・軽井沢」の
お知らせです♪(゜∀゜) 5.23(土)~5.24(日)
雷電くるみの里には5.24、10:00頃チェックポイントの予定。
カッコイイ車が雷電くるみの里に来ます♪
「参加車輌:1974年以前に生産が開始されたアバルト、フェラーリ、アルファロメオ、ロータス、ジャガー、アストンマーチン、MG、ポルシェなどのスポーツカーおよび2シータースポーツ。(基本的に1959年以前のスポーツモデル、もしくは1974年以前のスポーツプロトタイプ)」
わぁぁ(≧∀≦)♡♡♡素敵です♡♡ぜひ見に来てください(^^) それではみなさま♡今月の5.24(日)10:00頃にお待ちしております♪ 皆様も愛車でお出かけ下さい(゜ω゜)♡
ジーロ・デはイタリア語で周遊、小旅行という意味だそうです。浅間山の頂きに見守られながら世紀を越えて古き良き時代の名車たちが駆け抜けます。世界有数のリゾート地「軽井沢」を舞台に行われるジーロ・デ・軽井沢。愉しいワインディング、新緑の風景、シチュエーションが揃ったタイムラリーイベントです。2日間で350キロを駆け抜け、初夏の軽井沢を彩ります。軽井沢を、そしてヒストリックカーを愛してやまないエントラント、そして沿道で応援してくれる人々で成り立つ大会です。(ホームページ、大会パンフレットより)
http://www.60s.co.jp/giro/index.php?aboutgiro
大会概要
GiRO di Karuizawa
【実施概要】
第14回 ジーロ・デ・軽井沢(軽井沢観光協会 若葉まつり)
主催:
ジーロ・デ・軽井沢実行委員会
開催日:
平成27年5月23日(土)、24日(日)
会場:
長野県軽井沢町、グランドエクシブ軽井沢
後援:
軽井沢町、軽井沢観光協会、軽井沢町商工会、軽井沢旅館組合、軽井沢青年会議所、軽井沢町教育委員会
参加台数:
50台(未定)
参加車輌:
1974年以前に生産が開始されたアバルト、フェラーリ、アルファロメオ、ロータス、ジャガー、アストンマーチン、MG、ポルシェなどのスポーツカーおよび2シータースポーツ。(基本的に1959年以前のスポーツモデル、もしくは1974年以前のスポーツプロトタイプ)
内容:
一般公道を走るクラシックカーによるタイムラリー、ヒルクライム。新緑の美しい軽井沢、浅間山麓周辺を2日間で約350キロを走る。
走行拠点:
浅間山の麓軽井沢町を中心に長野県、群馬県など(現在調整中)