イベント情報

第8回「雷電まつり」の日程をお知らせ致します(・∀・)♪
5月3日 憲法記念日
(1)子ども相撲大会
9:00 土俵お祓い
9:10 相撲甚句奉納(雷電相撲甚句会)
9:30 子供相撲大会「雷電場所」
(2)近隣の太鼓衆による太鼓共演
13:15 御牧太鼓保存会
14:00 青木義民太鼓保存会
14:45 信州上田真田陣太鼓保存会
15:30 鬼島太鼓
5月4日 みどりの日
★アルクマが来ます♪(時間は決まり次第お知らせ致します)
(3)歌とおどり
9:15 サンフラワーズ 手話ダンス
9:40 パドルジャークス ダンス
10:00 フラ・レイナニ フラダンス
10:30 ダンススピリッツ ダンス
(4)コンサート 13:30 きらら会 小諸高校音楽科卒業生 「みんなで歌おう子どもの日コンサート」
5月5日「縣 ひろ子オンステージ」
時間 午後1時~午後2時30分頃まで(予定)
出演 縣 ひろ子、とむとじぇりぃ、ふきのとう、模笛 亜貴羅
★「とむとじぇりぃ」 東御市在住 ギタリスト赤猫トムとおまけのじぇりぃのフォークデュオ。ふきのとうや中島みゆきなど、とにかく古くてぢみな歌を唱ってます。「ふきのとう」元リーダー山本康世さんが作詞作曲した、2013年春に信州上田の為に作ってくれた曲「真田幸村十勇士」を披露します。十勇士全員の名前がアップテンポなリズムに合わせて出てきますよ♪
★「模笛 亜貴羅」 佐久市在住。夢遊館にて(庭園鉄道)夢の平鉄道DR、芽生え駅駅長、機関士、
鉄道ミニ博物館長など兼任。「子供たちに夢を」という想いから 鉄道事業毎第2、4土曜日「気分が良い日」庭園開放、SL乗用会を開催。病弱な小学生時代に医師の奨めで荻原孝一先生の指導のもと絵画をはじめ、入選。個展、絵画展で「席画」の魅力に取りつかれ、独学で即興的手法の席画を描くようになる。中山道、北国街道、浅嶽六景(浅間山の中山道北国街道)、鉄道画など。趣味はカーレース最高峰「フォーミュラ」など。当日は、縣 ひろ子さんが歌う間に席画を描き、プレゼント致します。
縣 ひろ子 ~信州のさわやか演歌~  地元、長野県東御市出身の演歌歌手です。
(芸歴)
1979年 フジテレビ系「君こそスターだ!」長野県大会優勝
1983年 東ひろ子という芸名で、ビクターレコードより『恋三味線』『幸村さん』で歌手デビュー
1983年 NHK軽音楽新人オーディション合格
1985年 『恋扇』『北信濃慕情』リリース
1985年 ビクターよりvapへ移籍、作曲家·安藤実親氏に師事。芸名を安藤ひろ子に改名。
1989年 『恋ねぐら』『酔いどれカスバ』をリリース。
1993年 高松しげおとデュエット曲『ふたりの滑川』をリリース。
1994年 『あなたあってのおんなです』(作詞:里村龍一/作曲:叶弦大)をリリース。
1998年 竜鉄也とデュエット曲『父娘(おやこ)川』『さすらい酒場』『きっと』をリリース。
2000年 芸名を縣ひろ子に改名。
2000年 『お万』『非恋道成寺』をリリース。
2002年 『お万』を再リリース。
2005年 『ハートをつないで』東部町と北御牧村(現・東御市)合併記念盤をリリース(非売品)。
ゲームソフト「爆走デコトラ伝説」の挿入歌 『お七』『夢桜』は50万枚の売り上げを収めている。
代表曲は、竜鉄也とデュエット曲『父娘(おやこ)川』、『お万』『非恋道成寺』など。
日中友好として「北京公演」を行い、沖縄やサンフランシスコにて行った福祉活動にも力を入れて来た方です。
現在は、2016年に放映される NHK大河ドラマ「真田丸」に因んで、デビュー曲「幸村さん」を披露し、道の駅 雷電くるみの里では、午前11時と午後1時に館内BGMとして「幸村さん」を流しています。
縣 ひろ子さんより。
5月5日のステージは、デビュー曲「幸村さん」を始め、ご来場の皆様に楽しんでいただけますよう 歌わせていただきたいと思います。デビュー曲の「幸村さん」は、レコーディングに地元東御市の方々が応援団として来てくださった思い出の曲であり、とても大切な曲です。地域活性化への想いをこめて、改めて地域の皆様に聴いていただけると嬉しいです。
今年もパワー溢れる演目になっております。1年で1番大きなイベントです♪♪

毎年恒例ゴールデンウィークの「お客様感謝デー」を今年も開催!

いつも「道の駅北信州やまのうち」をご利用いただきありがとうございます。

5月4日(月・祝)、5日(火・祝)はイベントをたくさん用意してお待ちしています。

★ 北信州やまのうち初!キャラクター4体がやってくる!

イベントにはいつも応援にきてくれるキャラクターたち。

今年はなんと4体が大集合!

長野県PRキャラクター「アルクマ」、志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」、

渋温泉キャラクター「しぶざるくん」、そして山ノ内町応援キャラクター「シガ公」がやってきます。

5日4日(月・祝)と5日(火・祝)の2日間、午前11時から午後12時30分を予定しています。

みんなで会いに来てね!

★ 温泉まんじゅう あつあつ試食会 ★

蒸したてあつあつの温泉饅頭をふるまいます。

5月4日(月・祝)、5日(火・祝)両日とも午前11時と午後2時の2回。各回250個。

※お一人様1個限りとさせていただきます。

そのほかにもイベントを計画中。皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 

秋といえば・・・

紅葉ですね(^^)/

グラデーションになっていてとてもきれいです!

紅葉はピークをむかえ、落ち葉が多くなってきていますが、もう少し楽しめると思います。

 

道の駅みのぶで行っている、手漉き和紙のハガキ作り体験では

紅葉した葉っぱ入りのハガキも作れちゃいます◎

※本などに挟んで薄く平らにしたものがベストです!

 

11月のじっくり特別体験 西島和紙でランプシェード作り体験!

私も参加させていただきました!

ソフトワイヤーで形をつくり、できた型に和紙を漉いていきます。

今回はツリーのような長細い形をつくりました。

たっぷりと時間をかけながら作ることができ、

細かい作業も多少ありましたが、

最後に灯りを完成した時は達成感と和紙の隙間から

こぼれるひかりに癒されました*◇

※まるい方は先生の作品(^^)

 

 

道の駅みのぶでは、12月、1月もじっくり体験を開催します☆

12月6日(土)はクリスマスにぴったり★☆★

《ポインセチアリース作り体験教室!》

リース型の白木にポインセチアのデザインをトールペイントします◎

今年は自分で作ったリースを飾ってみませんか?

2015年1月11日(日)は昔なつかしいお正月遊び◇◆◇

《凧作り・凧あげ体験教室!》

昔ながらの竹ひごや、和紙、凧糸を使った凧に自由に絵を描きます!

日本の凧の会の方が、高く上がるように風のよみ方、操り方なども

教えてくれます!!



詳しくはこちら↓

http://www.Fujikawa-k-center.jp



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時 11月15日・16日

時間 10:00~14:00

内容 トレック試乗会

試乗車 5台 Domane 5.9    サイズ 54

Emonda SL 6    サイズ 50、54

Emonda SLR 8 サイズ 50,54

契約書にサインの上、試乗スタート。ヘルメット、グローブは参加者が各自用意お願いします。

最後にアンケートに答えて頂いた方には記念品をプレゼント!

reric試着・受注会

reric(レリック)は、熊谷にあるウェアメーカーです。

2014秋冬モデルの試着・受注ができます。(試着のみでも、もちろんOKです)

POWER-KIDS主催

 

秋も深まる11月に富士川観光センターにてじっくり特別体験を開催します!!

PDFチラシ:じっくり特別体験(10月~1月)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月15日(土)

13:00~15:00

西嶋和紙でランプシェード作り体験教室!!

ワイヤーで型をつくり、そこに和紙を漉きランプシェードを完成させます◎

和紙を透けてこぼれる灯りはとてもほっこりします。

体験料金:2000円(教材費込)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(土)・30日(日)

13:00~15:00

伝統正月飾り 切り紙体験教室!!

来年の干支〝未〟が入ったものや、大黒様などめでたいデザインの切紙を

宮司さん指導で作れます◇◆◇

自分で作った正月飾りで新年を迎えてみるのもいいですね(^^)

体験料金:1枚500円(教材費込)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月と1月にもじっくり特別体験を開催予定です!

みなさんぜひお休みを利用して素敵なものをつくりましょう!!

お申込み・問い合わせ先

TEL:0556-62-5600

HP:http://www.fujikawa-k-center.jp/


 

 

だんだん寒いと感じる日が多くなってきましたね

そんな中...道の駅みのぶの情報発信館にある

南部茶の木に可愛い花が咲きました(^^)/

南部茶(日本茶)は秋から冬にかけて花を咲かせるそうです

綺麗な花を見れてうれしくなりました**

 

さて、今年は富士川クラフトパークで峡南の秋まつり開催されます!!

日時:10月12日(日)・13日(祝) 午前10時~午後4時

防災ヘリや屋台村、大道芸人パフォーマンスや音楽ライブなどがあります◎

そして、クラフト体験&雑貨市も道の駅みのぶ 富士川観光センターで開催します☆彡

様々なものづくり体験ができるので皆さんぜひ遊びに来てください!

お待ちしております。

詳しくはHPをご覧ください↓

http://www.fujikawa-k-center.jp/

 

例年GWに開催していたイベントを、以下の期間に開催いたします。

どこよりも早く、皆様に楽しいイベントをお届けいたします!!

開催期間  平成26年4月26日(土)~4月29日(火)まで

開催場所  道の駅いたこ「ひかりの広場」

 

イベント内容

① 4月26日(土)「イバライガーショー」 1回目 11:00~ 2回目 14:00~

「水戸ご当地アイドル(仮)ライブショー」 13:00~ *オリジナルグッズ販売もします。

② 4月27日(日)「かしま未来りーな ライブショー」 1回目11:00~ 2回目 14:00~

総合MC よしもと茨城県住みます芸人「オスペンギン」

③ 4月28日(月)「楽しい輪投げ大会」・「野菜のつめ放題」・「甘酒の無料配布」

④ 4月29日(火)「トッキュウジャーショー」 1回目 11:00~ 2回目 14:00~

 

*その他、多数歌手によるミニライブ開催! 皆で盛り上がりましょう!

道の駅きたかわべ開設9周年を記念し、お客様感謝祭を開催いたします。
感謝祭では、500円以上お買い上げの方を対象にした抽選会や新そばの実演販売、加須市観光大使の本多のぶ子さんの歌謡ステージなどが行われます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

と き 平成25年11月2日(土)から4日(月)9時00分から16時00分
ところ 道の駅きたかわべ物産販売施設「いな穂」

問い合わせ先 道の駅きたかわべ物産販売施設「いな穂」 0280-62-5555

道の駅「さかい」もオープン以来、17周年を迎えます。

日頃ご利用いただきます皆様に感謝を込めたイベントを開催いたしますので

ご来場をお待ちしております。

【開催日時】

平成25年10月12日(土)・13日(日)

11:00~

【イベント内容】

◆10/12   赤飯祭り(100円)

特別記念きっぷ配布(先着150名)

◆10/13   手打ちそば祭り(150円)

特別記念きっぷ配布(先着150名)

【お問合せ】

道の駅「さかい」

℡0280-87-5011