道の駅ふじおか(ららん藤岡)におきまして、毎年恒例のふれあいフェスティバルを開催いたします!
G-FIVEショー/藤岡中央高校和太鼓/群馬医療福祉大学/MAS/ヒップホップダンス/チアリーディング/緑の募金/ぐんまちゃんキグルミ/模擬店などなど
是非、お立ち寄りくださいませ!!
開催時間 10:00~15:00
こんにちは! ぽっかぽかな陽気のもと地元農家さんの新鮮野菜も今まで以上に多く並んできました!
さて、今回はドライブ合間の休憩にぴったりなスイーツの紹介です
道の駅「明治の森・黒磯」では、農作物や特産品だけでなく手作りのお菓子、お弁当なども販売していますが
今月から今まで取り扱いをしていなかった那須塩原市の特産品などを期間限定で取り扱いを始めました!
今回は、スコーンやクッキーなどの焼菓子を道の駅フォームマーケットの店内にあるアンテナショップ売り場にて販売しています。
サクサクで中はしっとり香ばしいスコーンとクッキーがドライブなどのちょっと疲れた時のスイーツにピッタリです!
また、合わせて特産ジャムや地元の牛乳なども販売していますのでぜひ一緒にお買い求めくださいね!
これからも那須塩原市の美味しい&お手頃な商品がご提供できる予定です。商品情報が届き次第、アップしますのでお楽しみに!
※商品例です。限定数のため売り切れの際はご容赦くださいm(_ _)m
☆道の駅の情報、行き方・アクセスなどはこちら↓
・道の駅「明治の森・黒磯」ホームページ
http://www.nasushioagri.or.jp/mysite2/index.html
藤岡北高等学校 環境土木科ガーデニングコースによる
平成26年5月10日から16日に西武ドームで開催された
第16回国際バラとガーデニングショウ
【主催:国際バラとガーデニングショウ組織委員会(毎日新聞社、NHK、スポーツニッポン新聞社)】
フロントガーデンカテゴリー(C)に出展、優秀賞を受賞した
藤岡北高等学校 環境土木科ガーデニングコースによる作品を展示いたします。
作品タイトル:「未来につづく階段」
是非お立ち寄りくださいませ!
「道の駅北信州やまのうち」は、平成9年12月20日のオープンから16年目と約4か月の先週4月30日に、おかげさまで利用者数が300万人を達成しました。つきましては、日頃の感謝を込め「ざるそば食べ放題」を開催しています。日時は、平成26年6月1日(日)まで。食堂営業時間内の11時から15時の間、ざるそば通常価格550円、ざる特盛り750円(2倍)のところ、何と1,200円で地粉100%自家製麺のざるそばが30分食べ放題です。なお、食堂が狭いことと、挑戦されるお客様へ茹でたてを提供したいため、同時に食べられるのは5名様までで制限させていただいておりますので、ご了承願います。
道の駅きつれがわでは、第7回ウォーキング教室として荒川河川敷ポピー畑散策ウォークを開催します。
日 時 平成26年5月25日(日) 小雨決行
集 合 午前8時50分 道の駅きつれがわエントランスホール
コース 道の駅出発→寒竹囲いの家→もとゆ温泉(トイレ休憩)→璉光院見学→上坪橋→ポピー畑自由散策(30分程度)→道の駅到着
※歩行距離は約6.2km、約1時間30分のコースです。 コースに出る前にストレッチがあります。
参加費 1,000円 費用に含まれるもの(飲料水・保険代)
定 員 30名 ※要事前申し込み、先着順
特 典 ウォーキング当日に道の駅きつれがわ温泉に入浴できます。
お問い合わせ・お申し込み
道の駅きつれがわ ℡028-686-8180
電動アシスト付自転車に乗って芦野地区の伝統ある田植えまつりを
見学してみませんか?
歴史案内ボランティアガイドさんが付きます。
今では見ることができなくなった「馬」を使った田んぼの代掻きの様子をご覧になれます。
お昼は、道の駅の大人気「おそば」が食べられます。
田植えまつり期日
期 日 平成26年6月8日(日)
時 間 午前10時~
主 催 芦野の里づくり委員会
見学ツアー
集合場所 道の駅東山道伊王野 発着
時 間 9:30~11:30(集合9:00)
参 加 費 2,300円(自転車使用料、昼食代)
歴史案内ボランティアガイド付き
募集定員 11名(定員になり次第募集を終了させていただきます。)
申 込 先 道の駅東山道伊王野
℡ 0287-75-0653 Fax 0287-75-0665
住所、氏名、年齢、性別、人数、電話・Fax番号を添えて、電話またはファックスでお申し込みください。