12千葉県の道の駅

道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノでは、『冬の絶品!フェア』を開催中です。

冬のからだに染み渡る スペシャルメニューをご用意いたしました!

sあさりのチャウダーパスタあさりのチャウダー
スープパスタ

単品  1,000円(税込)
セット 1,280円(税込)

地元産の野菜をたっぷり使ったあさりのチャウダーの優しい味わいが心も体もほっこりと温めます。

sいちごのタルト東金いちごのタルト
 ジェラート添え

単品  580円(税込)
セット 730円(税込)

ジューシーな東金産の甘~いいちごと手作りカスタードが絶妙ハーモニー♪

フォアグラのムニエル東金野菜とフォアグラのムニエル エシャロットソース
(スープ・フォカッチャ付)
1,490円(税込)

濃厚なフォアグラと東金産の季節野菜をムニエルにし、エシャロットソースであっさり仕立てにしました。
(数量限定。食材の入荷の都合で欠品する場合がございます。ご了承ください。)

ぜひご賞味くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
 
お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノ  直通☎0475-54-0098

道の駅 みのりの郷 東金 情報発信コーナーにおきまして花炭づくり教室が開催されます。

a4%e7%89%88%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%ef%bc%88%e8%8a%b1%e7%82%ad%e6%95%99%e5%ae%a4%ef%bc%89
会 場 道の駅 みのりの郷 東金 情報発信コーナー
日 時 2017年1月21日(土)10時~12時
参加費 1,000円(先着20名)※参加費は当日のお支払いになります。

ハスやどんぐり・割り箸など身近な素材の「花炭(はなずみ)」
ご自分でつくってお部屋に飾ってみませんか?

20161221_01炭ががどうしてできるの?
枯れ木をそのまま燃やすと、「灰」になりますが、空気を遮断して燃やすと「炭」になります。人間は、火を使うようになった40万年も前から、そのことを知っていました。

 
20161221_02「花炭」は炭のアート。東金市は、「花炭」発祥の地です。
20年前に、千葉県立農業大学校で炭づくりの教室がおこなわれ、当時の鶴見先生が「花炭」を実演。NHK「おしゃれ工房」で放映されたことで、全国に広がりました。

 

お申込み・お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金 ☎0475-53-3615

道の駅やちよ(八千代ふるさとステーション,やちよ農業交流センター)年末年始の施設及びテナントの休館日及び営業時間のお知らせです。

 

八千代ふるさとステーションは,トイレ,駐車場ともに全日24時間開放します。

やちよ農業交流センターは,トイレ,駐車場ともに休館日は使用できません。

ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


 
道の駅みのりの郷東金 緑花木市場では、お正月の玄関を華やかに彩る門松のご予約を承ります。

「植木のまち東金」の職人の手による一級品です。

先着10セットです。お申し込み締め切りは2016年12月25日(日)までです。
 

門松門松(大) 高さ約180cm
 35,000円(税込)

門松(中) 高さ約120cm
 7,000円(税込)

 
門松(小) 高さ約50cm 3,000円(税込)

 
門松は緑花木市場に商品サンプルがございますので、直接ご覧いただくこともできます。

ぜひご利用くださいませ。
 

お申込み・お問い合わせ
道の駅みのりの郷東金 緑花木市場 0475-53-3619

 

道の駅 みのりの郷 東金の新春初売りは

2017年1月4日(水)午前9時より

開催いたします!(年内休まず営業いたします!!)
 

 

2017hatsuuri011/4(水)のみ。
みのり福袋(福箱) 1個 2,000円(税込)

限定20個。
無くなり次第終了です。
駅長セレクトの道の駅 みのりの郷 東金 東金マルシェの人気商品が入っていてオドロキ!

 

2017hatsuuri021/4(水)のみ。
甘酒無料配布!(無くなり次第終了)

体にやさしい米麹100%の甘酒をお楽しみください。
東金マルシェ入口エントランス広場にて

 

2017hatsuuri031/4(水)のみ。
とっちーを描こう!お絵かき風船(無くなり次第終了)

ちびっ子たちに大人気!風船にとっちーの顔を描いてね♪
東金マルシェ入口エントランス広場にて

 

2017hatsuuri04
1/4(水)のみ。
千円以上お買い上げのレシート1枚につき
干支根付プレゼント!またはお米のすくい取り
どちらかお選びいただけます。

縁起の良い「干支根付」2017年は酉年です。
東金マルシェ入口エントランス広場にて

 

wadaiko_ayumi
新春から縁起の良い和太鼓演奏をお楽しみください

■和太鼓 歩 
時間: 10:00~ 
場所: 東金マルシェ入口

■千葉ダルク 
時間: 13:00
場所: ふれあい広場

 
2017年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
 
 
お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金 ☎0475-53-3615

12月23日(祝)午後3時~7時 やちよ農業交流センタ―においてキャンドルナイトを実施いたします。
キャンドルアーティストによる幻想的な雰囲気のなか、音楽あり、食べ物あり、ワークショップありで楽しんでいただけます。
防寒対策をしっかりしてご来場ください。
また、八千代のキャンドルナイトでキャンドルのカバーとして使う紙袋に事前に絵を描くことが出来ます。
やちよ農業交流センターや八千代市市民ギャラリー、福祉センターに紙袋が設置してありますので、お越しになってぜひお書きください。

八千代のキャンドルナイト
【開催日時】
12月23日(祝) 午後3時~7時
【開催内容】
①2000人のキャンドル(紙袋に絵や言葉を描いてもらった物に当日キャンドルを入れる)
②ワークショップスペース
・光のらくがき ㈱中川ケミカル
・光るフルーチェを作ろう! キッチンの科学プロジェクト(KKP)
・紙袋に絵を描こう わっか
・橋に光を渡そう わっか
・ダンボールトンネル わっか
・簡単に作れる可愛いサシャ claycraft
・フレグランスソイキャンドル Flower maiden Candle
③飲食ブース
・大和田カフェ espresso&music
・Good Luck Pizza Stand
・又兵衛
・ポラリス
・cafe 8 enough
・アービーヨーヨー
・ナナツボシ食堂
・たこ秀

【問い合わせ】
わっか事務局((株)daibeam内) 電話:047-481-1208

 

あの「生涯ロカビリー」ビリー諸川さんが道の駅 みのりの郷 東金にやってきます!

 
演奏時間:(1)12:00~13:00 (2)13:00~14:00
場所:道の駅 みのりの郷 東金 ふれあい広場
入場料:無料
 

【ビリー諸川略歴】
1957年:11月25日、東京・大田区で生まれ、秀樹と命名される。
1972年:秋、テレビの深夜映画でエルヴィスと遭遇する。
1977年:8月.エルヴィス死す。兄から大学へ行くか、エルヴィスになるかの選択を迫られ、“エルヴィス道”を選ぶ。いわゆる人生のターニング・ポイント。11月、カントリー歌手のジミー時田氏に弟子入りする。
1988年:7月、前年に出した自費制作レコードが音楽評論家の湯川れい子女史に認められ、メンフィスのサン・スタジオでエルヴィスのバッキング・メンバーたちとレコーディング。翌年の1月に念願のメジャー・デビューを果たす。テレビ、ラジオなどにも出演、全国をロカビリー行脚する。
1995年:1月、エルヴィスを題材とした生まれて初めて書いた小説『心のうずくとき』がKKベストセラーズより出版される。
1997年:5月、『エルヴィスに抱かれたギターたち』がシンコーミュージックより出版される。
1998年:4月、ミュージックバードにて、『ALWAYS ELVIS』のパーソナリティを担当する。
1999年:5月、東海ラジオの番組で、アメリカ(メンフィス、ナッシュヴィル、ラスヴェガス、LA、ハワイ、アリゾナ、ニューメキシコなど)をギター1本抱え、旅をする。この旅の経験がきっかけとなり、座右の銘を生涯ロカビリーとする。
1999年:8月、『50年代のエルヴィス全曲』が同文書院から出版される。
2000年:8月、長嶋茂雄氏とエルヴィスとを比較対比した『ミスターとキングカリスマ大対決』が風塵社より出版され、当時330種類あった長嶋本の9位にランクされる。
2001年:11月、『アメリカギター1本うたい三昧』か太陽社から出版される。12月、昭和の歌謡曲とアニメソングをロカビリーにアレンジしたアルバム『ナ・ガ・シ・マ』がコニシスエンターテイメントよりリリースされる。
2002年:1月、平尾昌晃氏より、ロカビリーの伝承者に任命され、山下敬二郎氏からは、伝承者の証として、エルヴィスが山下氏にくれたライオンのペンダントを氏より譲り受ける。
2003年:4月、長女の小学校のPTA会長となる。5月、都内百貨店にて、『ルート66展』をプロデュースする。
2004年:8月、アルバム『昭和ロマンビリー』がコニシスエンターテイメントよりリリースされる。
2005年:4月、都内百貨店にて、『ハワイアンフェスティヴァル』をプロデュースする。
2006年:8月、舞台『ロカビリーに恋をして』(07年8月に再演)に主演する。11月、舞台『上海、そして東京の屋根の下で』に出演する。
2007年:10月、〈メロンパンのうた〉を歌う小学生をプロデュースする。
2008年:10月、5年間のPTA会長ポストを経て、保護司となる。
2009年:1月、横浜市で開催された子育ての講演会に講師として招かれる。9月、舞台『Rな奴ら』に主演する。
2010年:4月、ラジオ日本『THIS IS ELVIS』のパーソナリティとなると同時に、横浜ケーブルテレビ『のんビリー行こう!』のナヴィゲイターとなる。尚、同番組の主題歌〈ロカビリー日和〉がコニシスエンターテイメントより配信リリースされる。
2011年:〈ロカビリーがリハビリー〉がコニシスエンターテイメントより配信リリースされる。
2012年:3月、SNSにて『全日本ロカビリー普及委員会』を立ち上げる。
2014年:7月、BLUE MOON RECORDSより、アルバム『JUST ROCKABILLY,ALL MY LIFE』をリリースする。
2015年:3月、ライターデビュー20周年を記念してオリジナルTシャツが発売される。
2016年4月:YCV『のんビリー行こう』が7年目に突入する。
 
身長:178cm 体重:84kg 血液型:A型
座右の銘:生涯ロカビリー

 
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
 
お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金 ☎0475-53-3615

やちよ農業交流センター内のスマイルデイズ道の駅やちよ店にて、12月1日から12月27日まで牛すね肉のビーフシチューを販売します!

是非ご賞味ください!

 

日頃は、道の駅「やちよ」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
道の駅やちよ 八千代ふるさとステーション内のアイスクリーム プチシャンテリーは12月12日(月)の休館日に加え,13日(火)が臨時休業となります。

ご不便お掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。